商品の詳細ページ:Vectorworks Architect(ベクターワークス アーキテクト)
Vectorworks Architect(ベクターワークス アーキテクト)は、高性能な2D/3D汎用作図機能と3Dビジュアライズ(テクスチャマッピング/レンダリング等)機能に加え、建築設計や内装、ディスプレイデザインに対応した先進的なBIM・インテリア設計支援機能、拡張機能、さらには豊富な建築向けのデータライブラリを搭載した建築/内装業界向け製品です。
さらに、年間契約型プレミアムサービス「Vectorworks Service Select」の提供サービスと連動しているため、同サービスを契約するとクラウド上でレンダリングできるなどの契約者専用サービスを利用できます。
CAD SHOPでは、Vectorworks Architectをどこよりも安い低価格で販売できるよう最大限努力します。
<< 前のページに戻る
<< Vectorworks関連製品:価格一覧表
商品説明:Vectorworks Architect(ベクターワークス アーキテクト)
Vectorworks Architect 2022の新機能ピックアップ
- Vectorworks Architect 2022の特徴1:さらに現実に近づく壁構成要素のコントロール
Vectorworks 2022では、窓やドアの開口部に壁構成要素の回り込みを定義し、よりリアルなBIMモデルと精確な2D図面を作成できます。また、通常の壁と円弧壁を単一の壁オブジェクトに統合し、より簡単で精確なレポートを作成できるようになりました。
- Vectorworks Architect 2022の特徴2:段差を解消できる階段の直接編集
階段の複雑な設定は過去のものになります。階段のプラグインオブジェクトが強化され、2Dと3Dの両方のビューでインタラクティブな配置と変形が可能になりました。四角形と多角形の新しい作成モードを使えば、距離を測ることなく、壁の間や床の開口部に沿って階段を簡単に配置できます。長方形やパスを描くだけで、階段オブジェクトが配置されます。改良された変形ツールでは、ダイアログボックスを開くことなく、階段の辺の長さ、幅、全体の高さを設定できます。もちろん、コントロールポイントを使って階段を伸ばしたり縮めたりして、空間内の長さや曲率を変えることもできます。
- Vectorworks Architect 2022の特徴3:GISとBIMのファイル交換
Vectorworksでは、DWGファイル、画像、IFCファイルに埋め込まれたジオリファレンスデータを読み取ることができるようになり、地理空間情報を失うことなくファイルを取り込み/取り出しできるようになりました。プロジェクトでDWGファイルやIFCファイルをやり取りする際に、互換性の向上と信頼性の向上を実感できます。
※更に詳しい情報は、
メーカーホームページをご確認ください。
Vectorworks Architectのパッケージの内容(=納品物)
Vectorworks Architectの納品物は、基本的に下記を同梱したパッケージとなります。
・証書(ライセンス情報記載)
・説明書
※ソフトはメーカーサイトからのダウンロード提供となります。
もし、ご利用のインターネット環境の制限などにより、ソフトウエアをダウンロードできない場合は、
別売りの「Vectorworks Architect インストールメディア(USB)」(定価\4,500)を購入してください。
Vectorworks Architectの動作環境
Vectorworks Architectの動作環境は、こちらのメーカーホームページをご確認ください。
Vectorworks Architectのメーカーのホームページ
メーカーホームページは、こちらからご覧になれます。
Vectorworks Architectのサポート
Vectorworks Architectのサポートは、メーカー対応となります。
<< 前のページに戻る